運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

また、いわゆる旅客の場合と貨物の場合違うというふうな説明を受けられたということでございますが、恐らくそれは、旅客が今の流れの中でいった場合、空港の通関のところで、偽ブランド品税関の方から、これ偽ブランド品ですねと言われた場合に、認定手続まで行かずに、もうその場でいわゆる任意放棄ということをされる場合があるということを説明があったのかなというふうに推察しますが、ちょっとそこは詳細は分かりませんので、

中江元哉

2019-04-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ことしの一月の二十五日に、中国から我が国に持ち込まれた、そして任意放棄された豚肉製品四件について、動物検疫所において、アフリカ豚コレラ遺伝子検査、それからシークエンスというんですか、これは増幅産物遺伝子の配列の解析ということだというふうに承知しておりますが、これを実施したところ、アフリカ豚コレラウイルス遺伝子が確認された。

稲津久

2015-03-31 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

じゃ、没収や廃棄できなかったらどうするかというと、任意放棄を慫慂する、慫慂って難しい漢字ですけれども、要するに放棄してください、できれば放棄してくださいというお願いベースの話だというのを聞いて本当にびっくりしたんですけれども、それで対応厚生労働省にお願いすると、税関ではそういうスタンスになっているということを聞いたところでございまして、これじゃ話にならないよなということで、今回の改正、是非意義あるものとして

長峯誠

2015-03-13 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

他方、現行法のもとでは、税関指定薬物と判明した場合でありましても、没収、廃棄をすることができず、任意放棄を慫慂したり、あるいは厚生労働省対応を要請するにとどまるといった課題がございました。  今般、指定薬物麻薬等と同様に関税法上の輸入してはならない貨物とすることによりまして、税関では、まず第一に、指定薬物没収して廃棄することができます。

宮内豊

1992-03-18 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

そういうふうに思いますと、一千万人以上の人たちがもう世界に日本から今出ていくという時代です、何とか任意放棄されたものを教育の一環として使えないのか。例えば成田空港にも何十回と行っておりますけれども、多分イミグレーションを出た、くぐった後にちょこっとあるんですけれども、ほとんどお気づきの人はいな小ぐらい余り目立たない。

東祥三

1991-04-24 第120回国会 参議院 環境特別委員会 第5号

それで現在の運用におきましては、例えば一般旅行者が過って輸入した場合などを除きまして、任意放棄ではなくて輸入者に積み戻しを指導しております。善意で入れたのか悪意で入れたのか、あるいは動物状況がどうなのか、こういったケース・バイ・ケース具体的事例に応じて、今後とも行政指導によりまして積み戻しを命ずるあるいは任意放棄をさせる、こういったことをやってまいりたいと考えております。

林洋和

1990-06-19 第118回国会 衆議院 環境委員会 第7号

今は水際で任意放棄すれば罰則がありません。それから、送る旅費を払うとかそういう規定も全くないわけですね。そういう問題についてやはり法律をさらに強化していくことが必要ではないか。  それからもう一つは、保護センターを早い機会につくる必要がありますね。不法輸入されたものがワシントン条約にかかるということで成田放棄されるのですが、保護センターがないものですからほとんどが死亡してしまうのですよ。

遠藤和良

1990-06-19 第118回国会 衆議院 環境委員会 第7号

それから保護センターの問題、先ほど先生は二重規制になっていること自身問題点だとおっしゃいましたが、現行法に則して申し上げれば、これは管理当局であります貿易管理令所管局の問題ではございますが、実は先生おっしゃるように、任意放棄させた動物が現在では年間七十件、九十件とかいう形で各地の動物園水族館に委嘱の形で通産省から行っているわけでございます。

山内豊徳

1988-03-23 第112回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

違反して持ち込まれた動植物を処理する規定が明確化されていない、そういうふうに聞いているんですけれども、罰金が科せられるとか、そのようなことがあるのかどうかということと、それから二月 二日の朝日新聞において、チンパンジーの放棄説得に二年余りもかかり、国が飼育料を肩がわりしたという記事が載っていたわけですけれども、不正に持ち込まれ、税関で発覚しても没収する制度がない、動植物を保護するためには説得して任意放棄

広中和歌子

1988-03-23 第112回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

説明員川嶋温君) ワシントン条約に基づきまして管理当局といたしまして貿易関係を担当しているところでございますけれどもワシントン条約手続にのっとっていない動植物が入ってまいりますと税関段階でストップをされまして、現在の手続ですと任意放棄、放棄自由意思という前提ではございますけれどもしていただくという体制になっております。

川嶋温

1988-03-23 第112回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

説明員川嶋温君) 現在正確な統計がございませんけれども、これまで条約加盟以来生きているものについて申し上げますと数百件のものが任意放棄をされ、件数にいたしますとやはり数千件のものが任意放棄をされていると理解しております。それで、放棄をされますと国有財産になりまして、したがって私ども物品といたしまして国で管理をするという体系になっているわけでございます。

川嶋温

1987-05-22 第108回国会 衆議院 環境委員会 第3号

岩佐委員 不正輸入された野生生物税関で発見をされ任意放棄されたものが、五十六年から六十一年まで六年間に三百三十八件、四千八百五十個体となっています。これらの動植物は、原産国に返されたものがキンクロライオンタマリン、ブラジルヘ十一別返された、またオランウータンがインドネシアに返された、この二つの例しかない、そういうことであります。  

岩佐恵美

1987-05-22 第108回国会 衆議院 環境委員会 第3号

○鳥居原説明員 不正輸入されたものにつきましては、大抵の場合に輸入者任意放棄をされます。任意放棄をされますと国のものになる、国庫に帰属するということで、それを条約の趣旨に沿って管理するためには二つ方法があります。そのうちの一つ返還ということでございまして、返還には先ほど来から議論をいたしておりますように受け入れ先相手国状況、あるいは条約によれば輸出国費用負担という原則になっております。

鳥居原正敏

1985-04-16 第102回国会 衆議院 環境委員会 第5号

例えば、「処罰」ということが載っているわけですけれども、これも、これまで輸入されまして、密輸ですけれども税関で発覚し、ほとんどの場合はそこで任意放棄しなさいということになるわけですね。これは一つの例でございますが、一九八三年九月七日、成田で、タイから帰国した日本人の手荷物の中からシロテテナガザルを含む十一頭の猿が見つかった。そのうち五頭は既に死んでいた。この場合も任意放棄で済んでしまった。

岩垂寿喜男

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

村岡政府委員 まず、任意放棄された動植物の処理の問題につきまして、第一に最も望ましいケース輸出国へ送り返すことかと存じております。この点は条約上でも規定がございまして、とにかく輸出国意思を確認するということになっております。条約上、第二に、輸出国が送り返してほしいということになりました場合は、輸出国負担において送り返すというような規定になっております。

村岡茂生

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

今言いました密輸税関で発覚しますと、任意放棄ということに今ほとんどなりますね。任意放棄した後、本当は原産国へ送り返さなければいかぬわけですが、これにも費用がかかる。あるいはこれを原産国が受け取らないといった場合には、これは我が国で、特に生きている標本については保護しなければならぬ、こういう義務があるわけでございます。ところが、この保護する施設というものが実はございません。

元信堯

1982-08-05 第96回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

したがいまして、税関におきまして、これを超えるものが携帯品として発見されました場合には、これは超過分につきましては積み戻しあるいは任意放棄といったような措置をとっておるところでございます。  それから、過去数年間において摘発件数がどのくらいあったかという御質問でございます。

森厚治

1982-08-05 第96回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

森説明員 韓国産つむぎにつきましては、海外旅行者携帯品として持ち込むものにつきましては、御承知のように数量規制がございますので、それにつきましては私ども厳重にチェックしておりまして、これは一般的な量検査ということでやっておるわけでございますが、超過分が発見されました場合には積み戻しあるいは任意放棄ということをさせておるところでございます。  

森厚治

1977-04-22 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

○永末委員 任意放棄と言いますけれども、長途の旅行でぶら下げてきた者にとっては、これは不承不承ですな。だから、一般の庶民としては、どないになったのやろなということで、行方を知りたいわけですね。一たび自己の所有物先占所有物であった物が行ってしまった。いま民法を引用されまして、国庫に帰属する、国庫に帰属してからどうなるのですか。

永末英一

1974-04-23 第72回国会 参議院 商工委員会 第11号

また、これも四月からでございますが、本場大島つむぎ等の表示のところを切断したものを、輸入者のほうから返してもらいたいという御要望がある場合もあるわけでございますが、それを見ますと、また返しますと、反物本体のほうに縫い合わせてまた流通するというような点もございますので、そういう切断片につきましては任意放棄をしていただくとか、あるいは滅却、積み戻し等の措置をとるということにいたしまして、また反物本体

大槻章雄

  • 1
  • 2